スタッフブログ
2014年2月 8日 土曜日
館長の気まぐれブログ~GENOVA柴橋さま~
おはようございます!! 館長です 
いやぁーー、日本全国激しい雪に見舞われておりますが・・・
元気ですかぁ


『元気があれば何でもできるっ!!』
我が心の師、アントニオ猪木氏の熱い言葉・・・。


なんて吹き飛ばせ!!
バカヤローって叫ぶくらいに、元気を出して行きましょう・・・(笑)
昨日、慈佑館のホームページを作成して頂いた、
株式会社 GENOVA の柴橋様とランチミーティングをしました。
最近健康志向の食事を考えている為、自分と山下は和食です


他の会社にはない、肌理細やかなホームページ活用術のレクチャーや、
自分達の様々な要望に対する迅速で誠実な対応など、
営業マンとして非常に優秀な方に担当して頂き、
慈佑館としては本当に心強い存在です。
サービス精神も旺盛で、慈佑館の前でのワンショット!!
『良い仕事をしてくれます・・・』

慈佑館の『山下十段??』も、完全に押され気味です・・・。
慈佑館に来館された方も、そうでなかった方にも楽しめるような、
日々の出来事をブログで更新して行く予定です。
通勤、通学、ちょいと手の空いた時にはホームページを覗いて下さいね。
最後に柴橋さま、いつもいつも有難うございます。
山形の後輩であった事がご縁ですが、本当に感謝しています。
ホームページ作成なら、株式会社 GENOVA さま・・・。
館長のお勧めです
以上 館長

いやぁーー、日本全国激しい雪に見舞われておりますが・・・

元気ですかぁ



『元気があれば何でもできるっ!!』
我が心の師、アントニオ猪木氏の熱い言葉・・・。



バカヤローって叫ぶくらいに、元気を出して行きましょう・・・(笑)
昨日、慈佑館のホームページを作成して頂いた、
株式会社 GENOVA の柴橋様とランチミーティングをしました。
最近健康志向の食事を考えている為、自分と山下は和食です

他の会社にはない、肌理細やかなホームページ活用術のレクチャーや、
自分達の様々な要望に対する迅速で誠実な対応など、
営業マンとして非常に優秀な方に担当して頂き、
慈佑館としては本当に心強い存在です。
サービス精神も旺盛で、慈佑館の前でのワンショット!!
『良い仕事をしてくれます・・・』
慈佑館の『山下十段??』も、完全に押され気味です・・・。
慈佑館に来館された方も、そうでなかった方にも楽しめるような、
日々の出来事をブログで更新して行く予定です。
通勤、通学、ちょいと手の空いた時にはホームページを覗いて下さいね。
最後に柴橋さま、いつもいつも有難うございます。
山形の後輩であった事がご縁ですが、本当に感謝しています。
ホームページ作成なら、株式会社 GENOVA さま・・・。
館長のお勧めです

以上 館長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2014年2月 3日 月曜日
館長の気まぐれブログ~やまとランチ~
おはようございます・・・。
先日、相模大野で所用があったついでに山下とランチに行きました。
昨日の『ヤマ日記☆』でご紹介した様に、吉山さまのご子息のお店です。
でかい体の男が入るには、お洒落過ぎるお店ですが・・・(笑)
山下は食事のお店にも拘わらず、洗面台の画像をチョイスしたので・・・
美味しかったお料理の紹介を致します。
自分が頼んだのは、昭和の人間の心をくすぐる定番の『オムライス』

本当に優しい味付けで、とても美味しく頂きました。
山下の頼んだ『ヒレステーキランチ』は・・・と言いますと・・・??
画像を撮る前に、がっついておりました
(苦笑)
みなさん、よぉーーく見てくださいね・・・。
オムライスの端に写り込んでいるのが、
山下の食べたヒレステーキランチの欠片です。
美味しそうでしょう・・・??って、
分かるかい
山下君、食べる前に画像はしっかり確保しておいて下さいね・・・
『南風さん』の系列店は、町田、相模大野、相武台前、座間にあるそうです。
お時間があれば寄ってみて下さいね。
ではまた、美味しいランチのお店を発見したらご紹介致します。
以上 館長
先日、相模大野で所用があったついでに山下とランチに行きました。
昨日の『ヤマ日記☆』でご紹介した様に、吉山さまのご子息のお店です。
でかい体の男が入るには、お洒落過ぎるお店ですが・・・(笑)
山下は食事のお店にも拘わらず、洗面台の画像をチョイスしたので・・・
美味しかったお料理の紹介を致します。
自分が頼んだのは、昭和の人間の心をくすぐる定番の『オムライス』
本当に優しい味付けで、とても美味しく頂きました。
山下の頼んだ『ヒレステーキランチ』は・・・と言いますと・・・??
画像を撮る前に、がっついておりました


みなさん、よぉーーく見てくださいね・・・。
オムライスの端に写り込んでいるのが、
山下の食べたヒレステーキランチの欠片です。
美味しそうでしょう・・・??って、
分かるかい

山下君、食べる前に画像はしっかり確保しておいて下さいね・・・

『南風さん』の系列店は、町田、相模大野、相武台前、座間にあるそうです。
お時間があれば寄ってみて下さいね。
ではまた、美味しいランチのお店を発見したらご紹介致します。
以上 館長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2014年2月 2日 日曜日
ヤマ日記☆
こんにちは ^_^
ヤマです!
先日、館長に相模大野にある「 南風 」という
インドネシア料理に連れていって頂きました!
こちらの店は慈佑館の患者様でもあります、
吉山さんの息子さんが経営されてるお店です ^_^
料理はもちろん、とにかく凄くオシャレです!
これは何だがわかりますか?

トイレの洗面台です (笑)
ボタンを押せば天井から水が流れてきます(笑)
非日常的な場所も面白いですね ^_^
慈佑館もこんな洗面台に変わる日も近いかも ・・・(笑)
館長のキャラからすると・・・
ないですね・・・(汗)
ヤマです!
先日、館長に相模大野にある「 南風 」という
インドネシア料理に連れていって頂きました!
こちらの店は慈佑館の患者様でもあります、
吉山さんの息子さんが経営されてるお店です ^_^
料理はもちろん、とにかく凄くオシャレです!
これは何だがわかりますか?

トイレの洗面台です (笑)
ボタンを押せば天井から水が流れてきます(笑)
非日常的な場所も面白いですね ^_^
慈佑館もこんな洗面台に変わる日も近いかも ・・・(笑)
館長のキャラからすると・・・
ないですね・・・(汗)
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2014年2月 1日 土曜日
名古屋分院よりお知らせ
誠に勝手ながら
2月2日(日曜日)
名古屋分院は休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、ご理解のほど
宜しくお願い申し上げます。
院長
2月2日(日曜日)
名古屋分院は休診とさせていただきます。
ご迷惑おかけしますが、ご理解のほど
宜しくお願い申し上げます。
院長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2014年1月30日 木曜日
館長の気まぐれブログ~お疲れ!!内田潤選手~
おはようございます・・・。
一昨日、昨年末に所属する 『アルビレックス新潟』で現役を引退した
潤こと、内田潤選手が慈佑館に来てくれました。
思い返せば、潤とはかれこれ10年以上の付き合いになります・・・。
鹿島アントラーズから新潟に移籍して、沢山のケガを乗り越えながら
ピッチを駆け回っていた潤・・・。
そんな姿が見られなくなるのも本当に寂しいこと・・・
当たり前の様に元気な姿を見られた日の事を思うと、
時の移り変わりを感じずにはいられません・・・。
今回は川崎まで来たついでに??
慈佑館まで足を延ばしてくれた様です
久々に 『闘魂注入マッサージ??』をお見舞いしながら、
たくさん話しが出来て、本当に楽しい時間となりました。

今年からは、新潟にて指導者の道に進むとのこと。
まだまだ現役も出来るのに・・・と自分は思うのですが、
このあっさりした感覚は、潤らしい潔さでもあります。
現役から指導者へ・・・。
皆が進む道ではありますが、『潤らしさ』を今まで以上に発揮して、
今後の道を切り拓いて欲しい・・・と願っています。
『潤、長い現役生活お疲れ様でした・・・。』
潤のサッカー人生に、少しでも関われた事を誇りに思います。
一度、新潟にも遊びに行きます
その時は、ゆっくり一杯やろう・・・。
以上 館長
一昨日、昨年末に所属する 『アルビレックス新潟』で現役を引退した
潤こと、内田潤選手が慈佑館に来てくれました。
思い返せば、潤とはかれこれ10年以上の付き合いになります・・・。
鹿島アントラーズから新潟に移籍して、沢山のケガを乗り越えながら
ピッチを駆け回っていた潤・・・。
そんな姿が見られなくなるのも本当に寂しいこと・・・
当たり前の様に元気な姿を見られた日の事を思うと、
時の移り変わりを感じずにはいられません・・・。
今回は川崎まで来たついでに??
慈佑館まで足を延ばしてくれた様です

久々に 『闘魂注入マッサージ??』をお見舞いしながら、
たくさん話しが出来て、本当に楽しい時間となりました。
今年からは、新潟にて指導者の道に進むとのこと。
まだまだ現役も出来るのに・・・と自分は思うのですが、
このあっさりした感覚は、潤らしい潔さでもあります。
現役から指導者へ・・・。
皆が進む道ではありますが、『潤らしさ』を今まで以上に発揮して、
今後の道を切り拓いて欲しい・・・と願っています。
『潤、長い現役生活お疲れ様でした・・・。』
潤のサッカー人生に、少しでも関われた事を誇りに思います。
一度、新潟にも遊びに行きます

その時は、ゆっくり一杯やろう・・・。
以上 館長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL