スタッフブログ
2016年11月11日 金曜日
名古屋分院便り
おはようございます 
名古屋分院の前川です
今年も残すところあと2ヶ月になりました。
月日が流れるの早いなぁ~と感じる今日この頃。
今年も良い年になった
と胸を張って言えるように
1日1日を大切にしたいと思います
先日、館長&分院スタッフで回転寿司を
食べに行ってきました
突然ですが
出ました
世界新記録

達成者はもちろん

林先生です
流れてくるお寿司を、その流れの勢いのまま
次々とお口に滑らせていくその技術。。
匠の技を感じます。
そして胃袋がヒートアップするのと同時にしゃべりもヒートアップ
たまごプリンという料理名に対して
「たまご以外のプリンがあるんですか
」と
鋭いツッコミを放ちます
中でも僕のツボにはいったのは
「この茶碗蒸しいい~この茶碗蒸しいい~」と
言葉の数だけ茶碗蒸しを食べているところ
そのシュールな光景に
もう笑いが止まりませんでした
はい、、、
慈佑館最高です
笑顔って最高です
一人でも多くの患者様を笑顔にできるように
これからも精進したいと思います
それでは
本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります

名古屋分院の前川です

今年も残すところあと2ヶ月になりました。
月日が流れるの早いなぁ~と感じる今日この頃。
今年も良い年になった

1日1日を大切にしたいと思います

先日、館長&分院スタッフで回転寿司を
食べに行ってきました

突然ですが

出ました

世界新記録


達成者はもちろん

林先生です

流れてくるお寿司を、その流れの勢いのまま
次々とお口に滑らせていくその技術。。
匠の技を感じます。
そして胃袋がヒートアップするのと同時にしゃべりもヒートアップ

たまごプリンという料理名に対して
「たまご以外のプリンがあるんですか

鋭いツッコミを放ちます

中でも僕のツボにはいったのは
「この茶碗蒸しいい~この茶碗蒸しいい~」と
言葉の数だけ茶碗蒸しを食べているところ

そのシュールな光景に
もう笑いが止まりませんでした

はい、、、
慈佑館最高です

笑顔って最高です

一人でも多くの患者様を笑顔にできるように
これからも精進したいと思います

それでは
本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります


投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2016年11月 7日 月曜日
珍獣日記
皆さんこんにちは、名古屋分院の林です
この度、僕が書いたブログを 「 珍獣日記 」 と
新しく名付けました

一層皆さんに楽しんで頂けるブログにしていきたいと思います
さて今回のブログは、先日の博多研修の様子を少し紹介します
博多研修では、足ツボ専門店の治療勉強、木瀬部屋訪問など
短い時間の中にも凝縮した濃い内容でした
さすが豚骨ラーメンの街ですね
濃厚です (笑)

こちらは木瀬部屋に行かせて頂いた際の写真です
館長が力士の踏み治療をしています
前川先生も5人ほど治療しており、有意義な勉強会になりました
親方も歓迎してくださり、力士の皆さんとも交流できました
九州場所も近く、皆さん気合十分僕も刺激になりました
九州場所で力を発揮されることを願っています
夜は割烹の 「 笠 」 に連れて行っていただきました
私、、、生まれて初めての割烹でございます (笑)
お店の上品な雰囲気に圧倒されつつ店内へ、、、
次々と芸術とも感じる繊細な料理が運ばれてきました

こちらはアラのあら煮です
濃すぎずアラの旨みを活かす絶妙な味わいで
白いご飯と合わせたら最高のコンビネーションです

美味しすぎると意外と言葉にでないもので、、、
無言で食べたしまいました (笑)

しめの雑炊です
しっかりとお米に味がしみているのにお米が立っており
隅々に職人の技が見え隠れする素晴らしい一品でした
おかわりの二杯目は名物の辛子明太子を添えていただきました (笑)
出汁の美味しさがこのお店の料理の丁寧さを象徴しており
僕にはもったいない料理と思いながらも、全て堪能しました
今回の研修では、館長から普段話せない貴重な話を沢山聞かせて頂いたり
多くの方との出逢い、またご縁をいただき
充実した研修になりました
何より博多の街が好きになりました
またいつか機会がありましたら行きたいと思います
最後になりましたが臨時休診をいただきまして
皆様にはご迷惑をおかけいたしました
今回の学びを皆様にお返し出来るよう一層努めてまいります
今日はこれにて失礼致します
名古屋分院 林 創一

この度、僕が書いたブログを 「 珍獣日記 」 と
新しく名付けました


一層皆さんに楽しんで頂けるブログにしていきたいと思います

さて今回のブログは、先日の博多研修の様子を少し紹介します

博多研修では、足ツボ専門店の治療勉強、木瀬部屋訪問など
短い時間の中にも凝縮した濃い内容でした

さすが豚骨ラーメンの街ですね


こちらは木瀬部屋に行かせて頂いた際の写真です

館長が力士の踏み治療をしています

前川先生も5人ほど治療しており、有意義な勉強会になりました

親方も歓迎してくださり、力士の皆さんとも交流できました

九州場所も近く、皆さん気合十分僕も刺激になりました

九州場所で力を発揮されることを願っています

夜は割烹の 「 笠 」 に連れて行っていただきました

私、、、生まれて初めての割烹でございます (笑)
お店の上品な雰囲気に圧倒されつつ店内へ、、、
次々と芸術とも感じる繊細な料理が運ばれてきました

こちらはアラのあら煮です
濃すぎずアラの旨みを活かす絶妙な味わいで
白いご飯と合わせたら最高のコンビネーションです


美味しすぎると意外と言葉にでないもので、、、
無言で食べたしまいました (笑)
しめの雑炊です

しっかりとお米に味がしみているのにお米が立っており
隅々に職人の技が見え隠れする素晴らしい一品でした

おかわりの二杯目は名物の辛子明太子を添えていただきました (笑)
出汁の美味しさがこのお店の料理の丁寧さを象徴しており
僕にはもったいない料理と思いながらも、全て堪能しました

今回の研修では、館長から普段話せない貴重な話を沢山聞かせて頂いたり
多くの方との出逢い、またご縁をいただき
充実した研修になりました

何より博多の街が好きになりました

またいつか機会がありましたら行きたいと思います

最後になりましたが臨時休診をいただきまして
皆様にはご迷惑をおかけいたしました
今回の学びを皆様にお返し出来るよう一層努めてまいります
今日はこれにて失礼致します

名古屋分院 林 創一
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2016年10月31日 月曜日
名古屋分院「臨時休診」のお知らせ
誠に勝手ながら
2016年11月3日(木)を
研修会及び機械メンテナンスのため
臨時休診日
とさせて頂きます
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2016年10月27日 木曜日
名古屋分院便り
おはようございます 
名古屋分院の前川です
朝晩と冷えるようになってきました。
木々も色づきはじめています。
紅葉を見にいこうよう~
さて先日、創業60年以上続く
今池内山にあります老舗
そば処大盛屋に行ってまいりました

僕は麺類といえばラーメン、パスタ、焼きそばぐらいしか食べに行ったことがないので
そば屋に行くこと自体が新鮮でなんだか大人になった気分
お店に入るとすぐに厨房が目に飛び込んできます
職人さんたちが一生懸命お料理を作っている姿を見ることができて
これまた新鮮
その時のお料理がこちらです

なかなかいい感じじゃないですか~
我ながらいい写真が撮れたと思っています
食レポはあまり得意じゃないのですが
醤油?の味とカツオ?の香りが良く効いた汁が、、、、、
ええい

柄にも無くちゃんと食レポしようとしましたがダメでした
とにかく美味しかったです

名古屋今池内山にある
そば処大盛屋
ぜひ行ってみてください

それでは
本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります


名古屋分院の前川です

朝晩と冷えるようになってきました。
木々も色づきはじめています。
紅葉を見にいこうよう~
さて先日、創業60年以上続く
今池内山にあります老舗
そば処大盛屋に行ってまいりました


僕は麺類といえばラーメン、パスタ、焼きそばぐらいしか食べに行ったことがないので
そば屋に行くこと自体が新鮮でなんだか大人になった気分

お店に入るとすぐに厨房が目に飛び込んできます

職人さんたちが一生懸命お料理を作っている姿を見ることができて
これまた新鮮

その時のお料理がこちらです

なかなかいい感じじゃないですか~

我ながらいい写真が撮れたと思っています

食レポはあまり得意じゃないのですが
醤油?の味とカツオ?の香りが良く効いた汁が、、、、、
ええい


柄にも無くちゃんと食レポしようとしましたがダメでした

とにかく美味しかったです


名古屋今池内山にある
そば処大盛屋
ぜひ行ってみてください


それでは
本日も接骨院慈佑館は元気に診療してまいります


投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2016年10月25日 火曜日
名古屋分院便り
皆さんこんにちは、名古屋分院の林です 
北風が冬の訪れを感じさせてくれる今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか
前回のブログでドラえもんの雑誌を紹介いたしましたが、、、
今回もドラえもんネタで書かせていただきます (笑)

このフィギアは私の誕生日に友人がくれたものです
ん
何か違和感があるぞ
と思ったあなた 
そうです
ただのジャイアンではなく「キレイなジャイアンです」
きこりの泉というひみつ道具に落ちてしまい
「あなたが落としたのは普通のジャイアンですか?キレイなジャイアンですか?」
との問いに正直に答えたのび太君でしたが、、、
正直者ののび太には キレイなジャイアンが帰ってきたという話です
友人いわく僕に似ているそうです (笑)
どうですか??
このきこりの泉の話は僕が一番笑った大好きな話です
正直に答えても良くないこともあるものですね、、、(笑)
ということで今日も一日頑張ります
名古屋分院 林 創一

北風が冬の訪れを感じさせてくれる今日この頃、、、
いかがお過ごしでしょうか

前回のブログでドラえもんの雑誌を紹介いたしましたが、、、
今回もドラえもんネタで書かせていただきます (笑)
このフィギアは私の誕生日に友人がくれたものです

ん

何か違和感があるぞ


そうです

ただのジャイアンではなく「キレイなジャイアンです」

きこりの泉というひみつ道具に落ちてしまい

「あなたが落としたのは普通のジャイアンですか?キレイなジャイアンですか?」
との問いに正直に答えたのび太君でしたが、、、
正直者ののび太には キレイなジャイアンが帰ってきたという話です

友人いわく僕に似ているそうです (笑)
どうですか??
このきこりの泉の話は僕が一番笑った大好きな話です

正直に答えても良くないこともあるものですね、、、(笑)
ということで今日も一日頑張ります

名古屋分院 林 創一
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL