スタッフブログ
2014年4月 9日 水曜日
名古屋分院だより
寒暖の差が激しい週末でしたが、
いかがお過ごしだったでしょうか!?
花冷えと言う言葉がぴったりでしたね。。。
寒暖の差が激しいことで体調を崩されている方が多いように思います。
膝、首、肩の痛みやぎっくり腰など。。。
季節の変り目、意外かも知れませんが、
特に春は怪我が多い季節といわれています。
少しでも気になる患部がある方は早めのご相談をオススメします!
早期発見、早期治療、そして何より予防!!
無料相談も行なっておりますのでお気軽にご相談ください!!

院長
いかがお過ごしだったでしょうか!?
花冷えと言う言葉がぴったりでしたね。。。
寒暖の差が激しいことで体調を崩されている方が多いように思います。
膝、首、肩の痛みやぎっくり腰など。。。
季節の変り目、意外かも知れませんが、
特に春は怪我が多い季節といわれています。
少しでも気になる患部がある方は早めのご相談をオススメします!
早期発見、早期治療、そして何より予防!!
無料相談も行なっておりますのでお気軽にご相談ください!!

院長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2014年4月 8日 火曜日
ヤマ日記☆
こんにちは (^_^)
ヤマです!
桜が満開で春が来たかと思うと、
日曜日に凄い勢いでヒョウが降りましたね (笑)

花見をされてた方はビックリですよね (ーー;)
でも、この悪天候の中、J3のSC相模原が勝利しました!!
きっと、このヒョウの中の試合は大変だったと思います!
慈佑館にも来館されてる選手も大活躍だったみたいですよ!!
次の試合は是非、スタジアムへ行きたいと思います (^_^)
皆さんも一緒にSC相模原を応援しましょう (^○^)
ヤマです!
桜が満開で春が来たかと思うと、
日曜日に凄い勢いでヒョウが降りましたね (笑)

花見をされてた方はビックリですよね (ーー;)
でも、この悪天候の中、J3のSC相模原が勝利しました!!
きっと、このヒョウの中の試合は大変だったと思います!
慈佑館にも来館されてる選手も大活躍だったみたいですよ!!
次の試合は是非、スタジアムへ行きたいと思います (^_^)
皆さんも一緒にSC相模原を応援しましょう (^○^)
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2014年4月 7日 月曜日
館長の気まぐれブログ~郷愁・・・四日市~
どうも・・・
更新が遅くなりました・・・
先日、所用もあり、『地元』三重県四日市市に行って来ました。
空手の師範にご挨拶を・・・と思い立ち、
一路、激走して故郷の四日市まで足を延ばしました。
師範はまだお仕事中・・・との事だったので、ちょいと寄り道。
生憎の曇天でしたが、夕暮れ時に子供の頃から遊んだ公園へ・・・。

あの時よりは大人になったので、色々な物が小さく見えますが・・・(笑)
『昔と変わらず存在している事』を、本当に嬉しく思いました。
この季節には桜が咲き、この公園の横には自分が通った保育園があります。
今じゃ『公園でボール遊びは禁止・・・』なんて書いてある事が多いですが、
この公園で、朝のラジオ体操も野球もサッカーもやりました

ボールが家に飛び込んでも、ちゃんと挨拶すれば怒られなかったですね・・・。
直ぐに苦情を言う人間がいなかったし、地域で子供を育てるという意識が
その当時の大人の良識であり、常識でしたね・・・。
今ではちょいと寂しい世の中になりました・・・


程なくして、鈴木先生と同期の市川先生と合流。
昔話や互いの近況を報告しながら、まずは一献

鈴木先生のお元気そうな姿と、昔と変わらないその言葉に、
何とも言えない安堵感を覚えながら、楽しく飲んでいました。
それからお店を変えて、もう一杯??いや、もういっぱい・・・
道場の後輩が経営するお店で、更に楽しい時間は続き・・・
大きくなった後輩と鈴木先生でワンショット

小学生の頃から指導している鈴木先生にとって娘みたいなもの・・・。
『みほ』もここでは女将さん・・・。
時の流れは早いものです・・・。
ここから晃彦登場!!って感じなのですが、画像がない・・・
という事で、今日はこの辺で・・・。
続きは、小田晃彦さんに訊いてみて下さい・・・。
最後に、お世話になったこのお店の名前は、
『ゆるり屋』さんです。
山のもん海のもん ゆるり屋
http://r.gnavi.co.jp/n058014/?sc_cid=scl_sbtn_ln
よろしくお願い致します。
以上 館長
更新が遅くなりました・・・

先日、所用もあり、『地元』三重県四日市市に行って来ました。
空手の師範にご挨拶を・・・と思い立ち、
一路、激走して故郷の四日市まで足を延ばしました。
師範はまだお仕事中・・・との事だったので、ちょいと寄り道。
生憎の曇天でしたが、夕暮れ時に子供の頃から遊んだ公園へ・・・。
あの時よりは大人になったので、色々な物が小さく見えますが・・・(笑)
『昔と変わらず存在している事』を、本当に嬉しく思いました。
この季節には桜が咲き、この公園の横には自分が通った保育園があります。
今じゃ『公園でボール遊びは禁止・・・』なんて書いてある事が多いですが、
この公園で、朝のラジオ体操も野球もサッカーもやりました

ボールが家に飛び込んでも、ちゃんと挨拶すれば怒られなかったですね・・・。
直ぐに苦情を言う人間がいなかったし、地域で子供を育てるという意識が
その当時の大人の良識であり、常識でしたね・・・。
今ではちょいと寂しい世の中になりました・・・



程なくして、鈴木先生と同期の市川先生と合流。
昔話や互いの近況を報告しながら、まずは一献

鈴木先生のお元気そうな姿と、昔と変わらないその言葉に、
何とも言えない安堵感を覚えながら、楽しく飲んでいました。
それからお店を変えて、もう一杯??いや、もういっぱい・・・

道場の後輩が経営するお店で、更に楽しい時間は続き・・・
大きくなった後輩と鈴木先生でワンショット

小学生の頃から指導している鈴木先生にとって娘みたいなもの・・・。
『みほ』もここでは女将さん・・・。
時の流れは早いものです・・・。
ここから晃彦登場!!って感じなのですが、画像がない・・・

という事で、今日はこの辺で・・・。
続きは、小田晃彦さんに訊いてみて下さい・・・。
最後に、お世話になったこのお店の名前は、
『ゆるり屋』さんです。
山のもん海のもん ゆるり屋
http://r.gnavi.co.jp/n058014/?sc_cid=scl_sbtn_ln
よろしくお願い致します。
以上 館長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2014年4月 2日 水曜日
名古屋分院だより
4月になりましたね!!
ずいぶん暖かくなり過ごしやすい日が多くなって来ましたね☆
増税でお財布の中身は過ごしにくいですが・・・涙
近所の桜も見ごろを迎えていました!
毎月お参りしている氏神様のところにも桜並木が。。。
凄く綺麗で春を感じました。。。
やっぱり四季があり季節を感じることが出来るって
本当に素晴らしいことですよね☆笑


日中は暖かですが朝晩はまだ冷える日もあるので、
体調管理には十分ご留意ください!
ずいぶん暖かくなり過ごしやすい日が多くなって来ましたね☆
増税でお財布の中身は過ごしにくいですが・・・涙
近所の桜も見ごろを迎えていました!
毎月お参りしている氏神様のところにも桜並木が。。。
凄く綺麗で春を感じました。。。
やっぱり四季があり季節を感じることが出来るって
本当に素晴らしいことですよね☆笑
日中は暖かですが朝晩はまだ冷える日もあるので、
体調管理には十分ご留意ください!
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL
2014年3月31日 月曜日
館長の気まぐれブログ~赤池先生来館~
おはようございます。
連日の投稿になります・・・。
つい先日、慈佑館創業期を支えてくれた赤池先生がっ
柔道の指導で関東まで来ていた様で・・・。
合宿先よりわざわざ慈佑館まで来てくれました。
まぁ、確実に電撃訪問ですけどね・・・


慈佑館に居た時と変わらない穏やかで優しい赤池先生。
地元静岡県富士宮市にて、 『アカイケ鍼灸接骨院』 を開院され、
大変活躍されている先生です。
ちなみに赤池先生のホームページは ↓
http://akaike-ss.com/
折角の機会なので・・・
慈佑館で只今研修中の山下、大輝を連れて食事会となりました。
場所は、町田の焼肉・韓国料理『一楽さん』にてお世話になりました。

まぁ、自分と赤池先生が韓国料理を食べたかっただけですが・・・(笑)
食事を囲みながら、業界の動向や治療家としての心構えや姿勢など、
とても為になるお話を内弟子達に話してくださいました・・・。
本当に有難うございました。
同じ目標であっても、先生の優しい語り口での言葉には、
自分とは違った良さがあり、内弟子達も真剣にその言葉に
耳を傾けておりました。
来月で慈佑館も9年目を迎えます。
慈佑館の創業期が1番の思い出ですね・・・。
そろそろみんなに会いたいなぁ・・・。
気が向いたら必ず顔を出してくださいな・・・
待ってるぞ
以上 館 長
連日の投稿になります・・・。
つい先日、慈佑館創業期を支えてくれた赤池先生がっ

柔道の指導で関東まで来ていた様で・・・。
合宿先よりわざわざ慈佑館まで来てくれました。
まぁ、確実に電撃訪問ですけどね・・・



慈佑館に居た時と変わらない穏やかで優しい赤池先生。
地元静岡県富士宮市にて、 『アカイケ鍼灸接骨院』 を開院され、
大変活躍されている先生です。
ちなみに赤池先生のホームページは ↓
http://akaike-ss.com/
折角の機会なので・・・

慈佑館で只今研修中の山下、大輝を連れて食事会となりました。
場所は、町田の焼肉・韓国料理『一楽さん』にてお世話になりました。
まぁ、自分と赤池先生が韓国料理を食べたかっただけですが・・・(笑)
食事を囲みながら、業界の動向や治療家としての心構えや姿勢など、
とても為になるお話を内弟子達に話してくださいました・・・。
本当に有難うございました。
同じ目標であっても、先生の優しい語り口での言葉には、
自分とは違った良さがあり、内弟子達も真剣にその言葉に
耳を傾けておりました。
来月で慈佑館も9年目を迎えます。
慈佑館の創業期が1番の思い出ですね・・・。
そろそろみんなに会いたいなぁ・・・。
気が向いたら必ず顔を出してくださいな・・・

待ってるぞ

以上 館 長
投稿者 接骨院慈佑館 | 記事URL